top of page
Aki_2
コラムニスト「AKIRA」が綴るチア界

その2 男チア「ANCHORS」

「男チア」との出会い

記者は、男子チアリーディングチームのことを「男チア(だんちあ)」と呼んでいる。

「チアリーダー」と聞くと女性をイメージする人は多いと思う。

最近では、NBAで男女混合チアチームが珍しくなくなってきたので、男性のチアリーダーがいることは知っていたが、チアの取材を始める前は、男子チアチームが存在することは知らなかった。

Bリーグ・アースフレンズ東京Zの専属チアリーダー「Z Girls」を取材した際、その試合でゲストパフォーマンスを演じていたのが、明治大学男子チアリーディングチーム「ANCHORS」だった。

IMG_3679.JPG

圧巻のパフォーマンス

今でも強烈なインパクトを覚えている。

男子ならではの力強いパフォーマンス。なかなか文章で伝えるのは難しい(それが記者の仕事なのだが…)。

一言で伝えると「すごい」。

体力差、筋力差を生かしたアクロバットパフォーマンスは、女子の華やかさとは別のカテゴリーと思わせるくらいだ。

ジャンプ力

リフトアップの高さ

スピード

立体的な大きさのため、糸乱れぬダンスがさらに強調される。

ANCHORSのメンバーに話を聞いた。

男子チアリーディングは世界に4チームしかなく、世界的にも珍しいパフォーマンスです。

「大学で新しいことを始めたい!」

「今までの自分から変わりたい!」

「人を喜ばす体験をしたい!」

という動機でチアを始めました。

僕たちのチームは初代代表の小林圭太が「あなたの心の支えに」をモットーに発足し、創設10年目を迎えました。スポーツイベントやお祭り、メディアを通じて男子チアを普及するために活動しています。

目標にしているのは川﨑で活動しているチアリーディングチーム「Mizutori Sports Club PolarBear」です。

これからも、各地で男子チアをアピールしていきます。どこかで僕たちのパフォーマンスを見ていただけたらうれしいです。

男チアの歴史

チアリーディングの歴史を勉強してみると、もともとは男性が行うものだったらしい(諸説ある)。

前号でも書いたが、チアリーディングは、アメリカの大学のスポーツイベントでの応援活動が起源とされている。その後、大学のアメリカンフットボールの試合で、男子学生が応援席からフィールドへ飛び出し、「応援をリード」したところ盛り上がったのがチアリーディングの始まりだとされている。150年以上前のことだ。

始まりが男性だったので、「男チア」と特徴づけて呼ぶのはおかしいのかもしれないが、親しみと飛躍の期待を込めて、これからも「男チア」と呼ぶ。

今では、八村塁選手や渡邊雄太選手など日本人プレーヤーがNBAで活躍している。

日本人男性チアがNBAコートでパフォーマンスをする時代が来る日は近い。

 

がんばれ「男チア」!

bottom of page